スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

日本を訪れた中国人、震災後1年で激増、放射能漏れを心配する韓国人は減少・・・韓国人 「日本は放射能で危険な国」

1:影の大門軍団φ ★:2012/03/11(日) 14:18:02.27 ID:???0

2012年3月10日、韓国紙・中央日報(電子版)によると、昨年の東日本大震災から1年間で日本を訪れた中国人の数は激増。
しかし韓国人観光客の数はいまだに回復していないという。中国の環球網が伝えた。

今月1月に日本を訪れた中国人は13万8400人。震災前の昨年1月に比べ、40%近くも増加。
震災直後に激減した中国人の訪問客数は昨年10月にプラスに転じた。

しかし、10年以上も日本の最大顧客だった韓国人観光客の数は回復していない。
震災直後の昨年4月、前年比で60%以上も減った韓国人訪問客数は、現在も前年比マイナス30%台。
11年も最多だったが、2位の中国観光客との差は大きく縮小した。

日本政府は観光客の誘致に必死だが、韓国人の反応はいまひとつ。「日本は放射能で危険な国」という認識を
韓国人が変えないかぎり、訪問客数の回復は望めない。

最近ソウルで行われた調査では「日本を観光しても問題はないと思うか」という質問に対し、
「問題ない」と答えた回答者はわずか26%で、在日韓国人の59%に比べて不安感が強いことが分かる。

また83%が「日本を観光したいが、食品や空気中に含まれているかもしれない放射性物質のためにためらっている」と回答。
このため日本の観光庁は「放射能の危険性は福島原発周辺などの一部に限られ、食品などに問題はないということを積極的に広報していく」と話している。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=59481




[ 2012/03/11 15:31 ] ニュース | TB(0) | CM(10)

先生 「迫害されてるチョッパー…今の社会で言うと誰?」→生徒「ホームレス」「障害者」「僕」…"ONE PIECE"人権教育、好評

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/05(月) 15:07:51.82 ID:???0

・大人気の少年冒険マンガ「ONE PIECE」を、学校の人権教育の授業で使う取り組みが
 始まっている。

 「海へ出ろよ! お前の悩みなどいかに小せェことかよくわかる」 「本当に?」
 1月末、柴島(くにじま)高校(大阪市東淀川区)であった2、3年合同の「世界の人権」の授業。
 やぶ医者のヒルルクと、ワンピースの主人公の一味でトナカイのチョッパーのやりとりが教室の
 スクリーンに映し出された。

 生まれつき鼻が青いチョッパーはトナカイの仲間たちからいじめを受けていた。「ヒトヒトの実」と
 いう不思議な実を食べ「トナカイ人間」になるが、今度は人間から化け物扱いされ、銃撃される。
 その時、ヒルルクに助けられ、はぐれもの同士、心を通わすようになる。
 「チョッパーはずっと孤独だったけど、ヒルルクという友達ができて、少しずつ自分を受け入れ
 られるようになったんだ」。前川昭敏教諭(46)の話を生徒らは真剣な表情で聞いた。

 前川教諭がワンピースを授業で初めて使ったのは2010年12月。ワンピースのアニメを
 長男と見ていた前川教諭は「生徒に差別や仲間の大切さを考えさせる教材になる」と感じた。
 それまで南アフリカのアパルトヘイトやアメリカの公民権運動を学んできた生徒らは
 「ワンピースにこんな見方が」と驚き、それぞれに思いをめぐらせた。

 3年の重満麻利さん(18)は「一度でも人からのけ者にされると、誰も信用できなくなり、
 恨むことしかできなくなる。でも、ヒルルクのような寄り添ってくれる人がいると、立ち直れる
 きっかけをつかめる」。3年の小坂幸知子さん(17)は「迫害を受けた人はその気持ちを
 ずっと覚えている。その傷は他人には見えないし、分からないから難しい」。

 チョッパーは現代社会の誰のことか――。前川教諭が生徒らに感想文を書かせると
 「人種差別を受けた黒人」「路上生活を余儀なくされたホームレス」「障害者」「いじめを
 受けた人」などの記述がある中、「チョッパーは自分」と書いた男子生徒がいた。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/0305/OSK201203050019.html

※画像:

1_20120305162814.jpg






[ 2012/03/05 16:28 ] ニュース | TB(0) | CM(0)

キラキラネーム増加で「名前の3分の1も読めない」と教師 「習ってない漢字は平仮名」指導で「く心」ちゃん?「さ空」ちゃん?

1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/03/02(金) 21:04:04.44 ID:???0

「し水」「中の」「わた辺」…いったい何と書いてあるのかと思いきや、これらは小学生たちが書いた
自分の名前だ。「習っていない漢字は平仮名で」──そんな学習指導要領に“縛られた”結果である。

 平仮名と漢字を交えて名前を表記することを「交ぜ書き」というが、このような表記の仕方がうまれた
背景には、当て字など、読み方がわからない名前が増えていることもあるようだ。

 明治安田生命の「名前ランキング」によると、2011年生まれの子供で、いちばん多かった名前は
「陽菜(ひな)」と「結愛(ゆあ)」。5位には「心愛(ここあ)」と芦田愛菜(7才)と同じ
「愛菜(まな)」がはいった。いずれも当て字を使った名前だ。

 また、「希星(きらら)」「来桜(らら)」「絆星(きら)」「月(あかり)」など、いわゆる
“キラキラネーム”といわれる難読の名前も増えており、「天響(てぃな)」など、ルビをふって
もらわなければ、とうてい読めないような名前も多い。

 それだけに、「みんなが読めないから」という理由で、漢字を使わせない現場の事情もわからない
ではない。ある小学校教諭は、こう本音を漏らす。

「英語読みをさせたり、大人も読めないような難解な漢字を使ったり。子供は誰も読めませんよ。
正直いって、私でも新入生の名前の3分の1は読めません」

 いまの流れが続けば、いずれは「当て字」の名前のほうが多くなる可能性もありそうだ。埼玉県在住
の主婦がいう。
「小1の娘にこういわれました。『名前を書くときは平仮名じゃないといけないんだよ。だって、
落とし物を拾っても誰のだかわからなくて、届けられないから。いちいち先生に聞きに行かなきゃ
いけないじゃん』って。確かに…と納得してしまいました」
(>>2-に続く)

▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120302_91724.html




[ 2012/03/02 22:33 ] ニュース | TB(0) | CM(1)

年金より生活保護の方がおいしい!・・・東京都、一人暮らし15万円前後。夫婦と子どもの3人暮らしは25万円前後支給

1:影の大門軍団φ ★:2012/02/28(火) 08:40:00.48 ID:???0

現在、総額3兆7000億円にのぼる生活保護費は、あと20年もすれば20兆円近くに達する可能性があるという。
年金より先に、日本の財政は生活保護によって破綻することになるかもしれない。

年収は1000万円を超え、ワゴン車2台を保有。全国を飛び回って商売をするなど、体力も気力も充実している---
平均以上の生活を送るこの男には、さらに月30万円近い副収入があった。生活保護である。

今月7日、大阪府警は約6年半に亘り生活保護費約3200万円を不正受給していたとして、49歳の露天商の男を逮捕した。

「男は全国の祭りやイベントを飛び回って、月100万円以上を稼ぎ出しとった。それやのに、保健福祉センターを訪れて
『俺は病気で働けないんや』とウソをついて生活保護を受けていた。容疑は認めたが、『もらえるものはなんでももらえ、
と思っていた』と開きなおっとるもんやから、呆れるばかりや」(大阪府警関係者)

高齢化の急速な進行、ワーキングプアの増加、そして不正受給の増加---。
いま、生活保護制度は爆発寸前の段階にあり、年金制度と同様、いつ破綻してもおかしくない状態にある。

昨年11月、生活保護を受給している人の数が全国で207万人を突破し、過去最多を更新した。
受給世帯数も150万7940世帯と、同じく過去最多となっている。厚労省の官僚が、その背景を説明する。

「昨年7月時点の受給者の数は205万人だったのですが、それがわずか4ヵ月で2万人も増えた。
東日本大震災の影響で失業した方々が、生活保護を一斉に申請したこともありますが、
根本的にはリーマンショック以来続く不景気で非正規雇用者が増加したこと、また、年金を受け取れない、
あるいは年金だけでは暮らせない高齢者が増加したことが、大きな要因です」

受給者の急増に伴い、国家と地方自治体の予算に占める生活保護費の割合も大きくなる一方だ。
'10年度に支払われた生活保護費の総額は3兆3000億円だったが、政府は'12年度の当初予算案で、
「生活保護費支給のために、約3兆7000億円の予算が必要」と提示している。2年で4000億円の増加である。

生活保護の問題に取り組む、民主党の梅村聡参議院議員が解説する。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31896
>>2以降へ続く




2:影の大門軍団φ ★:2012/02/28(火) 08:40:15.58 ID:???0

「現状で3兆円超えというのも恐ろしい数字ですが、日本では、無年金者、
国民年金しか受け取れない高齢者、失業者がさらに増えていくことはほぼ確実です」

そもそも生活保護とは、「生活に困窮する人に対し、健康で文化的な最低限の生活を保障する」ために支給されるものである。
自治体によって定められている「最低生活費」よりも収入が低い、あるいはまったく収入がない場合、
その最低生活費を支給してもらえる、というものだ。

たとえば東京都の場合、一人暮らしなら最低生活費は15万円前後。
夫婦と子どもの3人暮らしの場合、25万円前後が支給されることになる。

生活保護を申請するにあたり、「預貯金は最低生活費の半分まで」「車は原則的に認められない」
「ローンが完済していない不動産は売却すること」「生命保険は現金化すること」などの条件があるが、
これさえクリアーしてしまえば、ほとんどの人が生活保護を受給できる。

本当に生活が苦しい人の「最後のセーフティネット」として、生活保護は機能してきた。
だが、長引く不景気と高齢化により、生活保護というシステムに軋みが生じているのだ。

「いまの日本では身寄りのない単身高齢者の割合が増えてきていますが、こうした人たちは年金が少ないため、
生活保護に頼らざるを得ない。さらに就職氷河期世代に限らず、現在労働者の4割が非正規労働者となっています。

彼らのうちの何割かが生活保護を受給する可能性を考慮すると、年金と同じく生活保護制度も
破綻することになるでしょうね」(BRICs経済研究所・門倉貴史代表)

現に、地方自治体レベルでは、すでに生活保護費に財政が圧迫され、「このままではわが町がつぶれてしまう」
と悲鳴を上げているところが現れている。地方自治に詳しい、静岡大学の川瀬憲子教授が説明する。

「静岡県内をみると、特に下田、伊豆、熱海の生活保護率が上昇しています。近年の不況に加えて、
昨年の東日本大震災の影響で観光客が激減し、職を失った観光業者が急増したことが原因です。
伊東市の場合、市財政の約4割弱を民生費(生活保護費も含まれる)が占めています」

今後、生活保護受給者はどれくらいまで増え、どれくらいまで支給額は増えるのか。




[ 2012/02/28 12:21 ] ニュース | TB(0) | CM(0)
案内所
  • トップページ
  • このブログについて
  • Twitter


  • 950*250でトップ絵を描いて下さる方奇特な方募集中です!
    kojikich@gmail.com
    アクセスランキング
    検索フォーム
    QRコード
    QR